らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

1386. 過ちを認められないのよ。

Scenario: ある宗教団体が信者からの法外な献金を受け取っており、社会問題化しているが、その団体の幹部のインタビューを見ていて、夫がこう言った。


「彼らは間違いを認められないんだな。」



"They can't admit being wrong."



【ポイント】"admit"の使い方。何を「認めるか」がポイント。


"admit"は、英語学習者の会話の中で意外に使われていない単語のひとつかもしれません。


その理由は、日本語の「認める」という言い方が含んでいる意味から来ていると思います。


英語での"admit"の使い方をロングマン、マクミランに従ってまとめてみました。(例文もそちらからです。)



「事実を受け入れる」


● 「~に同意する」
●「それは本当だと言う」



You may not like her, but you have to admit (that) she’s good at her job.
彼女のこと嫌いかもしれないけど、仕事ができるってことは認めなきゃね。


Admit it! He's right, isn't he?
認めろよ!彼が正しいんだな?


He admitted his disappointment at the court’s decision.
彼は裁判所の決定に失望していると認めた


‘I can’t sing at all,’ he admitted.
「俺、全く歌えないんだ。」と彼は認めた


She admitted (to) feeling hurt by what I had said.
彼女は私が言ったことに傷ついたことを認めた。


admit ~ingは、admit to ~ingで使うこともあります。"~ing"は動名詞です。ロングマンでは、"to"のあるなしについては、特に言及していませんが。"to"を付けると、「~に対して認める、といった感じになって、指摘している内容が自分だけではなく、一般的なこととして「私が言ったことは人を傷つけることだよ」と言っている感じを受けます。




② 間違ったこと、違法なことをしたことを「告白する」



He admitted causing the accident by reckless driving.
彼は無謀運転をしてその事故を起こしたことを認めた


A quarter of all workers admit to taking time off when they are not ill.
労働者の4分の1が、病気ではない時も休みをとっていると認めている。


この用法でも、"admit ~ing"と"admit to ~ing"の両方が例として挙げられています。
罪状が目的語になる場合は、"admit to"が使われることが多いです。


After questioning, he admitted to the murder.
尋問の後、彼は殺人を認めた


No organization has admitted responsibility for the bombing.
どの組織も、その爆破事件の責任を認めていない。



③ 「許可する」


ロングマンでは、"admit"が「許可」や「承認」を表す場合、3つのパターンがあるとしています。



● 入館、入場する。
 
admit somebody to/into something の形で使う。



Only ticket-holders will be admitted into the stadium.
チケットをお持ちの肩だけが、このスタジアムに入れます。


日常会話では、"let somebody in"の形になることが多いです。

They won’t let you in without a ticket.
チケットを持っていないと入れてもらえないよ。


● 組織や団体に入る。


admit somebody to/into something の形で使う。



He was admitted into the club in 1997.
彼は1997年にそのクラブに入った。



● 入院する (病院が受け入れる)


受動態で、「入院する」という意味になります。

After collapsing, she was rushed to hospital, where she was admitted.
彼女は倒れた後、病院に運ばれ、そこで入院した



"admit"を使って、会話文を作ってみましょう。できたらコメント欄で送ってね。


明日は、「今日はついてるわ!」です。
読んでね。

Englishラボのらぼでした。