らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

1502. ご協力いただかないと。

Scenario:  3年前、コロナ感染が拡大したとき、マスクが足りなくなるほどだった。しかし、マスクの着用が徐々に自らの判断に任せられるようになり、マスクの売り上げが極端に減ってきた。販売店でも扱い量を減らし始めているため、在庫が処理できなくなりそうだ。販売店と取扱量をめぐって話し合いを進めているが、こう言われた。



「ご協力いただかないとこっちも困るんです。」




"I want you to play ball."



【ポイント1】「キャッチボール」と「プレイボール」 の英語表現に注意!


日本語では、キャッチボール」は、相手と野球のボールを投げたり受けたりすることや、「言葉のキャッチボール」というように比ゆ的に用いられることあります。英語ではそういう使い方はしません。一方、日本では「プレイボール」は多く野球の試合の始めに合図として使われる表現ですが、英語では、「ボールで遊べ!」と聞こえます。


それぞれの英語の場合の使い方をロングマンで確認します。


まず、"catch ball"(ボールが無冠詞、もしくは"playball"という一語)という言い方では、ロングマンには記載がありません。


普通に、"catch a ball"で、「ボールを受ける」という意味になります。


日本語の「キャッチボール」は、英語では"catch"で不可算名詞になります。
「キャッチボールする」は、"play catch"になります。


"catch"だけの名詞では不可算名詞として次のような定義があります。


"catch"
[uncountable] a simple game in which two or more people throw a ball to each other

(不可算)2人以上でボールをお互いに投げる簡単な遊び


使い方
Let’s go outside and play catch.
外でキャッチボールしよう。



一方、英語では、「プレイボール」は、次のような意味です。(ロングマンより)


"play ball"

① to throw, kick, hit, or catch a ball as a game or activity
ゲームやアクティビティとしてボールを投げたり、蹴ったり、打ったり、キャッチしたりすること


つまり、野球に限らずどんなボールでもいいのです。日本語ではいわゆる「ボール遊び」となります。



Jim and Karl were playing ball in the backyard.
ジムとカールは裏庭で、ボール遊びをしていた。


ところが、今日のフレーズにあるように、"play ball"にはもう一つの意味があります。隠語のような感じがしますが、ロングマンには次のような記載があります。

② to do what someone wants you to do

相手が自分にしてもらいたいと思っていることをすること


例 
So far, the company has refused to play ball, preferring to remain independent.
これまでその会社は独自でやっていくことを望んで協力を拒んできた



「協力する」は、"coorperate"を使うことが多いですが、その定義はロングマンでは、"play ball"と全く同じ意味になっています。


しかし、実際は、"play ball"は、「協力的な態度」という感じで、それをネガティブに使われる場合が多いように思います。


つまり、片方があまり協力的でない態度を示しているような場合とか、取調官が態度の悪い容疑者に向かってとか、会社間の協力体制が悪く、スムーズに行っていない場合の例文が多いです。


ロングマンの用例には次のようなものがあります。


The editor would have doubled it, if you'd played ball with me.
君が僕に協力してくれてたら、編集者は倍になって返してきたと思うよ。


There is a simple, inexpensive solution for those who refuse to play ball with the system.
そのシステムを利用していきたいと思わない人には、簡単で安価な解決法があります。


When manufacturers refused to play ball, the company stopped buying.
メーカーが協力を拒否すると、会社は買わなくなった。




【ポイント2】"play hardball"は全く違う意味になる。


"play hardball"になると、次のような意味になります。


play hardball
(informa) to be very determined to get what you want, especially in business or politics

特にビジネスや政治において、自分の欲しいものを手に入れることに対して強い決意をもっていること (非公式な言い方)


使い方 (ロングマンより)


It is clear that the company is ready to play hardball with the unions.
 同社が労働組合に対して強硬手段をとる用意があることは明らかだ。



"play ball"あるいは、"play hardball"を使って、会話文を作ってみましょう
できたらコメント欄で送ってね。


明日は、「手元に置いておいてください。」です。
読んでね。

Englishラボのらぼでした。