らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

1001. 何いただくのかしら?

Scenario : 海外でレストランに入ると、メニューを見ただけではどんなものか分からないので困る。結局適当に注文してしまう。そろそろ来るかな、と思っていたころ、何か得体のしれない気持ち悪そうなものが運ばれてきた。


「何これ?」



"What are we having?"



【ポイント】状況で変わる英語表現、日本語表現。



昨日の予告の表現を「何これ?」にしてしまうと、大抵の人が"What is this?"じゃん!と思うでしょう。実際、上の状況ではそれでもいいのですが、あえて、日本語を「何をいただくのかしら?」にしました。


実際、どんなものなのか分からないまま適当に注文してしまったので、目の前の得体のしれない食べ物が何なのか分からない。そういう時の、「何これ?」です。


英語表現を


"What are we having?"  にすると、


「私たちこれから何を食べようとしているわけ?」


ということです。注文したはいいけれど、実際何を食べさせられようとしているのかが分からない。


そしてこの場合のの進行形は、これから起こる「未来」を表しています。




"What are we having?"という表現は、別のシチュエーションも考えられます。


友人がご馳走すると言ってくれているのだが、日ごろから料理が得意な(もしくは全く料理をしない)人が、一体自分に何を作ってくれるのか、聞いても答えてくれない。


そして、指定された時間に友人宅に行って、テーブルについて、ひとこと、


"What are we (am I) having?"と言う。


この場合、日本語だと「何がいただけるのかしら?」、「何食べさせてくれるの?」とかが考えられます。




主語を変えて、


What are you having?


にすると、次の2通りが考えられます。


●「これから何を食べるの?」
    ⇓
 「何注文する?」(一緒に食事する人が言う。)
 「何になさいますか?」(オーダーをとりに来た人が言う。)
 「何注文したの?」(相手が何を注文したのか知らない人が言う。)


●「何食べてるの?」
   ⇓
  食事している人に対して、何を食べているのか分からない場合。




では、ここで問題!


最近、デリバリーのCMで、
「さて、今夜私がいただくのは・・・です。」というフレーズをよく聞きます。
これ、実際に自分が好きなものを空所に入れて、英語で言ってみましょう。コメント欄に書いて送ってね。
あなたは、何を注文するのかな?



明日は、「随分盛り上がってるね。」です。ちょっとあきれ気味に言うときです。
読んでね。


Englishラボのらぼでした。