らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

1347. 鹿を避けようとして急ハンドルを切ったの。

Scenario: 暑い夏が過ぎたので、家族で週末のドライブを楽しんでいた。自然を満喫できる山の中のドライブコースを走っていると、車が激しく揺れたので子供がお菓子を落としてしまった。


「鹿がいて、急ハンドルを切ったの。」



"He swerved to avoid a deer."



【ポイント】知っていると便利だけれど、意外と使っていない単語5選。


会話は中学レベルの単語で十分と言いますが、中学レベルの単語ばかりでは、会話も中学レベルに感じることがあります。今日は中学では習わないけれど、知っていると大人っぽい単語を5つマスターしましょう。
(定義と例はロングマンより)


① swerve


日本語では、よく「急ハンドルを切る」という表現をしますから、"handle"や"suddenly"が頭に浮かぶでしょう。「切る」は"cut"ではないけれど何を使えばいいのか分からない・・・。こんな経験はよくあることです。


(追加ですが、"handle"は、一言でいうと「持ち手」です。車のハンドルは、"a steering wheel"です。"steering"だけでも大丈夫ですが、そのときは"a"はつきません。)


swerve
to make a sudden sideways movement while moving forwards, usually in order to avoid hitting something

前方に移動しながら、通常何かにぶつからないようにするために、急に横へ移動すること


この動作は車に限ったことではないので、「急に脇へよける」ということから、それが車だと、「急ハンドルを切る」という表現になります。


"swerve violently/sharply"のように副詞を付け加えて、その動きの激しさを増すことができます。


Cars are wet as they drive by, swerving dangerously.
車は濡れていて、危険なハンドルの切り方をしながらを走っている。


The bus swerved off the road.
そのバスは、急ハンドルを切って道を外れた


考え方などにも使えます。(固い表現になります。)


He would never swerve from the truth.
彼は決して真実から目をそらすことはない。



② dodge


「ドッジボール」ってやったことありますか?私は、"dodge"(ドッジ)の意味を知らずに、「ドッチボール」と言っていました。


dodge
to move quickly to avoid someone or something
人あるいはものを避けるために素早く動くこと


日本語では、「ヒョイっとかわす」といった感じです。


He ran across the courtyard, dodging a storm of bullets.
弾丸の嵐をかわしながら、中庭を駆け抜けた。


Helen clutched Edward’s arm as they dodged through the traffic.
ヘレンはエドワードの腕を握りしめながら、渋滞の合間を縫って進んでいった。


答えたくない質問にこうすることがありますね。( ´艸`)


He tried to dodge the question.
彼はその質問をかわそうとした。



③ stroll


stroll
to walk somewhere in a slow relaxed way
ゆっくり、リラックスしてどこかを歩くこと


「散歩する」という時に、"stroll"を"take a walk"の代わりに使って見てはいかがでしょう。


We were strolling along, laughing and joking.
私たちは笑ったり、冗談を言いながらゆっくりと歩いていた。


「ベビーカー」は、アメリカ英語では、"a stroller"と言います。

(画像はロングマンより)



④ loiter


loiter
to stand or wait somewhere, especially in a public place, without any clear reason
特に公共の場で、明確な理由もなく、どこかに立ったり、待ったりすること



日本語では、「ベンチがないところで、立って待ち合わせをする」イメージですが、英語では、「明確な理由なく」とあるので、「そのあたりをブラブラしている」あまりよくないイメージだととらえるといいと思います。ベンチがあって、座って待ち合わせをするときは、"loiter"ではありません。


次の写真はアメリカの空港で撮ったものです。
"solicit"は、「お金を求めたり、何かに勧誘したりする」といった意味です。
"trespass" 「不法侵入する」です。
このあたりでウロウロしていると、何か悪い目的があるように思えるからでしょう。



⑤ ramble


ramble
 to talk for a long time in a way that does not seem clearly organized, so that other people find it difficult to understand you
相手は何を言っているのかよく分からないような、長くてまとまりのない話をすること


日本語では、擬態語を使って、「グダグダ言ってる」という表現がありますね。


郊外の自然豊かなところをあちこち散策するという意味でも使います。


There’s plenty to discover as you ramble around this little island.
この小さな島を散策すると、たくさんの発見があります。(ロングマンより)


次の写真では、"The Ramble"となっていますが、"ramble"という動詞を固有名詞として、散歩道に付けられた名前です。(ニューヨーク、セントラルパークにあります。)




He was a little drunk and kept rambling on about the good old days.
彼は少し酔っていて、昔のことをずっとグダグダしゃべっていた


上の①~⑤の単語を使って、会話文を作ってみましょう。
できたらコメント欄で送ってね。


明日は、「エアバッグが膨らんだんだ。」です。
読んでね。

Englishラボのらぼでした。