らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

1173. モチベーション上げなきゃ。

Scenario: 英語教育では、よくモチベーションが話題になる。「これからのグローバル社会に対応して」という言い方は数十年も前から言われているが、どうなるか分からない未来のことは彼らのモチベーションにつながらないのだ。


「どうやってモチベーションを持たせるの?」



"How can we get them motivated?"


【ポイント】「モチベーション」は"motivated"を使うほうが簡単。


「モチベーション」という語は日本語でも日常生活でよく使われていますね。

日本語表現では、どのように使っているでしょう?


モチベーションが上がる
モチベーションがない
モチベーションを高める
モチベーションを与える
モチベーションをもつ
モチベーションをさげる


など。。。


こうした表現を英語で言おうとすると、"motivation"と一緒に使う動詞を何にするか考えてしまいます。


日本語の表現の通りに、"have"や”give"などを使ってもいいと思いますが、"motivate"という動詞を使うことでこれらの表現がすべて可能になります。(過去分詞にすることもあります。)


やってみます。


A good teacher can motivate her students.
良い先生は生徒たちにモチベーションを与えられる。


The students are all highly motivated.
生徒たちは皆、モチベーションが大いに上がっている
生徒たちは皆、高いモチベーションを持っています


Was he motivated by a desire for power?
権力への欲望が彼のモチベーションだったの?


It's more difficult to motivate boys than girls.
女の子より男の子のモチベーションを高める方が難しい。


Criticism does not motivate learners.
批判は学習者のモチベーションを下げる


They are not motivated.
彼らにはモチベーションがないんだよ。


「モチベーションを持たせる」という日本語表現は、「やる気を起こさせる」という表現にしてもいいですね。


今日の表現を参考にして、「子供たちのやる気スイッチが入るのは、面白そうだと思ったときだ。」を英語で表現してみましょう。できたらコメント欄で送ってね。


明日は、「ヤラセだよ。」です。
読んでね。


Englishラボのらぼでした。