らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

1680. ワンランク上を目指す英語表現[45]---ワークアウトの表現を日常の動作に活かす。

3日に渡るお盆の特別企画の、ワークアウト英語に関する「ワンランク上を目指す英語表現」の最終回です。


今日のテーマは、「ワークアウトの表現を日常の動作に活かす」です。


5つ取り上げます。




① 腹筋運動をする ⇒ do situps/sit-ups/crunches


可算名詞 (アメリカ英語ではハイフンなしで1語で使われます。)です。


腹筋運動は様々なやり方がありますが、日本では、腹筋運動といえば、下の画像をイメージします。辞書には「上体起し」と書いてあるものもありますが、そういう言い方を聞いたことがありません。(´;ω;`)



"situp"も"crunch"も一般的に「腹筋運動」で、「腹筋運動をする」といえば、"sit-upsや"crunches"のことだと思うくらい腹筋運動の代名詞のようになっています。。


英語での説明をロングマンから転載します。


"situp"
an exercise to make your stomach muscles strong, in which you sit up from a lying position, while keeping your feet on the floor
腹筋を強くするための運動で、あおむけの状態で足を床につけたまま上体を起こす


"crunch"
an exercise in which you lie on your back and lift your head and shoulders off the ground to make your stomach muscles strong
仰向けに寝て頭と肩を地面から浮かせ、腹筋を鍛えるエクササイズ


"crunch"で、ただ頭や肩を地面から浮かせるだけでなく、体全体をアルファベットの"C"になるように起こす場合は、"C-crunch"と言われています。



使い方


He says he does two hundred sit-ups a day.
彼は一日に腹筋を200回やってると言っている。


「~回」という表現は、"repetition"の略の"reps"(複数)で表現できます。


"rep"
one exercise that you do in a series of exercises
一連のエクササイズをやるときの1回分のエクササイズのこと


Do 15 reps of each exercise.
それぞれの運動を15回繰り返しなさい。



日常の動作の"sit up"は、ベッドに入って横になった態勢から座る態勢になるときに使います。



今日のテーマに従って、ワークアウトの表現を日常的な動作で使った例を四角で囲んでみました。


He was sitting up in bed, reading his book.

彼はベッドで体を起こして、本を読んでいました。


She sat up and reached for her glass.

彼女は上体を起こして、眼鏡にに手を伸ばしました。




② ウォーミングアップ ⇒ warm-up



通常ハイフンを付けて使います。この場合、可算名詞と形容詞として使えます。


I went out for warm-ups.
ウォーミングアップをしに出かけた。


A warm-up is important before a run so you don't strain any muscles.
筋肉に強い負担をかけないために、走る前のウォーミングアップは大切です。


A warm-up jacket is worn to keep you warm when you are doing exercises.
ウォームアップジャケットは、エクササイズをするときに体を冷やさないように着用します。


They were doing warm-ups.
彼らはウォーミングアップしていた。


運動以外の動作を表す"warm up"は、実際に「何かを温める」とか、「本番前の準備をする/させる」という意味で使う場合が多いです。この場合ハイフンは使いません。


He warmed up the audience by telling them a few jokes.

彼は観客にジョークを言って、本番に向かう準備をさせた。(前座をつとめた。)


He started to warm up his car’s engine.

彼は車のエンジンを温め始めました。




⓷ 足は腰幅に開いて ⇒  with your feet hip-width apart


スポーツインストラクターが、指導する相手に説明する場合によく使われる言い方です。


"with + 開く体の部分 + ~-width (~幅)+ apart(離れて)"


という形で使います。


腰幅に脚を開いて立ってください。⇒ Stand up with your feet hip-width apart.


「肩幅」なら、"shoulder-width"になります。



日常生活の動作では、"with + 目的語 + 副詞/形容詞"として、次のように使うこともできます。
("with"が省略される場合もあります。)


次のように、スポーツ以外の動作でも幅広く使われている形でます。


「手を上げて」 ⇒ with your hands up

「目を閉じて」 ⇒ with your eyes closed

「下を向いて」 ⇒ with your head down




⓸ 吸って、吐いて ⇒ inhale, exhale


"Breathe in, breathe out."と言うこともあります。("breathe"は[bríːð]ブリーズです。
"breath"(ブレス)は「息」という名詞です。


breathe は「空気」を吸ったり吐いたりする動作ですが、"inhale"と"exhale"は、空気ばかりではなく、タバコなどの「煙」や、「ガス」などを吸ったり吐いたりするときにも使われます。
ヨガで、この単語が使われるのは、単なる「空気」を「吸う」、「吐く」と言うより、周りの「自然界のすべて」、「自分の体の中のすべて」、といったニュアンスを感じます。




日常生活の中では、次のように"inhale"に"deeply"をつけることがあります。


He lit up a cigarette and inhaled deeply.

彼は煙草に火をつけて、煙を深く吸い込んだ。


It is dangerous to inhale the fumes produced by these chemicals.

このような化学物質から発生するガスを吸い込むのは危険です。





⑤ 筋肉/体をほぐす ⇒ loosen up


筋肉を「ほぐす」と「ストレッチをする」は少し違います。


I do a few stretches to loosen up before I run.
走る前に筋肉をほぐすために少しストレッチをします


stretch
to straighten your arms, legs, or body to full length
腕、脚、体をいっぱいにまっすぐ伸ばすこと


"stretch"には、動詞と名詞があります。


do some stretches / stretch ⇒ ストレッチをする
begin stretching ⇒ ストレッチを始める

カタカナの「ストレッチ」は、運動に関してのみ使っていると思います。


「運動前にストレッチしなさい。」"Stretch before exercising." は、実際には「筋肉を伸ばしなさい」という意味になります。マッサージはストレッチではありません。



「ほぐす」イメージなら、"loosen up"のほうがいいです。「筋肉を柔らかくする」、「筋肉硬さを解く」といった意味になります。


"loosen up"
if your muscles loosen up, or if something loosens them up, they stop feeling stiff
筋肉がゆるむ、あるいは何かが筋肉をゆるめる、というのは筋肉の硬さをとること


使い方


He always spent 20 minutes loosening up before going for his morning run.
彼は朝のランニングの前に、彼はいつも20分かけて筋肉をほぐしていました。


A massage will loosen up your joints.
マッサージをすると関節の硬さがとれます




スポーツ以外の動作では、"stretch"と"loosen up"は次のように使えます。


He sat up in bed, yawned, and stretched.

彼はベッドで体を起こし、あくびをし、伸びをした


She loosened up after she’d had a drink.

彼女は一杯飲んだあと緊張がほぐれた。



今日出てきた単語や表現を使って、日常生活の中での会話文を考えてみましょう。出来たらコメント欄で送ってね。


明日は、「一歩も引かないんだよな。」です。
読んでね。

Englishラボのらぼでした。