らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

1009. ウチの事務所がつぶれそう。

Scenario: 私が働く小さな法律事務所は、大手の事務所のように大会社の合併や買収などは扱わず、社会的弱者の支援に力を入れている。ここのところコロナ関連の失業問題が多く、やりがいは感じているものの、経営が危うくなってきた。


「ウチの事務所がつぶれそうなんだ。」



"Our firm is going under."



【ポイント1】"under"を副詞で使う。


"go under"は句動詞(複数の単語がひとつの動詞として使われるもの)です。今日のフレーズの"under"は副詞で、名詞の前に置いて使う前置詞ではありません。


まず、ロングマンから意味を確認します。2通りあり、ひとつの意味は「沈む」です。


The Titanic finally went under.  (タイタニック号がついに沈んだ。)


のように使います。


今日のフレーズの"go under"は次のような意味です。


if a business goes under, it has to stop operating because of financial problems
ビジネスが"go under"するというのは、財政的な問題で経営がたち行かなくなる、ということ


日本語表現では、次のように色々に表現されています。(例はロングマンより)


More than 7,000 businesses have gone under in the last three months.
7千を超える会社がこの3ヶ月で経営危機に陥った


If the Food Bank goes under, people will starve.
フードバンクが経営破綻すれば、人々が飢えに苦しむだろう。

As their smaller competitors go under, the large home-building companies grab more and more of the market.

小さな会社の経営が傾くにつれ、大手ハウスメーカーがさらに市場を広げる。




【ポイント2】「会社」を表す英単語4選。

まず、今日のフレーズでは、"firm"です。"farm"は「農場」なので、間違えないようにしましょう。



ロングマンから次の4種類の単語の定義を整理します。


[company]


an organization that makes or sells something, or provides a service
何かを作ったり売ったり、あるいはサービスを提供したりする組織


big oil companies       大きな石油会社
telephone companies      電話会社
He runs a software company.   彼はソフトウェアの会社を経営している。


[firm]


a company, especially one that provides a service rather than producing goods
特に商品を製造するというよりサービスを提供する会社


a law firm       法律事務所     
a firm of accountants   会計事務所
a security firm       セキュリティー会社



[business]


a company – often used when talking about a company that employs only a small number of people
会社のこと----従業員の数が少ない会社のことを話す時によく用いられる



She set up her own catering business.   彼女はケータリングビジネスを始めた。
small businesses             小さな商売
a family business             ファミリービジネス



[corporation]


a large company that often includes several smaller companies
大きな会社。いくつかの子会社を含むことが多い


IBM is one of the biggest corporations in the world.
IBMは世界最大のコーポレーションのひとつだ。



明日は、「外は涼しかったわ。」です。
読んでね。


Englishラボのらぼでした。