らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

1503. 辞書は手元に置いておきなさい。

Scenario : 今は紙の辞書を使わなくなったのではないだろうか?電子辞書が出はじめのころは、学校では電子辞書の使用は禁止だった。先生はよくこういっていた。


「辞書は手元に置いておきなさい。」



"Keep your dictionary handy."



【ポイント】"handy"の使い方。


"handy"は形容詞です。


今日のフレーズは非公式な言い方になります。


keep/have/get ~ handy 


という使い方で、"handy"は、


near and easy to reach
近くて届きやすい


という意味で使います。


日本語表現としては、


「手の届くところに」
「近くに」
「すぐ使えるところに」


などが考えられ、動詞は、"keep"、"have"、"get"など、この表現に合わせたものになります。


使い方 (ロングマンより)


I always keep my gun handy just in case.
私はいつも万一に備えて銃を手の届くところに置いている。

Do you have a piece of paper handy?
紙、近くにある


Keep your pills handy just in case you feel seasick.
万一船酔いした時のために薬を手の届くところに置いておきなさい。




【ポイント2】その他の"handy"の使い方。



① 「役に立つ」、「便利な」という意味で使う 


This handy booklet tells you everything you need to know.
この便利な冊子には、必要なことがすべて書かれています。


There's a handy cup holder under the car radio.
カーラジオの下に便利なカップホールダーがある。


There's a special brush you can attach to the vacuum cleaner, which is handy for cleaning the stairs.
掃除機に取り付けられる専用のブラシがあるので、階段の掃除に重宝しています。



② 人を主語にすると、「器用な」という意味で使える。


He’s very handy with a paintbrush.
彼はとても器用に絵筆を使う。


a handyman   (ハイフンなし)
修理などが得意な人 (便利屋さん)


The handyman suggested that the faucets should be replaced.
修理屋さんが蛇口を取り替えた方がいいと言った。



③ "come in handy"で、"useful"の意味になる。


"be"動詞の代わりに、"come in"や、"prove"を使うことがあります。


意味の区切りとしては、"come / in handy"ではなく、"come in / handy"です。


This knife always comes in handy for cutting plastic pipes.
このナイフはプラスチックパイプを切るのにいつも重宝している


The fans come in handy during the humid weather.
湿度の高い時期には扇風機が重宝だ




"handy"を使って、会話文を作ってみましょう。出来たらコメント欄で送ってね。


明日は、「やっと立ち直ったよ。」です。
読んでね。

Englishラボのらぼでした。