らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

1709. 理解しようとしても無理でしょ。

Scenario: 先週、のどが痛くなって医者に行った。受付で症状を言うと、隔離室に案内され、まずコロナの検査をするという。先日ワクチンの6回目の接種を受けたばかりなのに。結局コロナは陰性で風邪薬をもらい、3日で症状はおさまった。今後、風邪を引く度に高いコロナの検査代を払わされ、ワクチンを有料で打ち続け、マスクははずせないということになるのかな、と言うと夫がこう言った。


「理解しようとしても味を無理でしょ。」




"You can't try to make sense out of this."



【ポイント】"make sense"の使い方


"It makes sense." 「そうだよな。」
"It doesn't make any sense." 「納得できないな。」


など、会話でよく使われる"make sense"の使い方を整理しました。(ロングマンを参照しています。)


大きく2つのパターンがあります。


① "主語 + make(s) sense"という形で使う。


主語が"it"の場合は、その場の状況や内容を指します。


~は納得できる
~には理由がある



使い方


Read this and tell me if it makes sense.
これを読んで、(それが)納得できるかどうか教えて下さい。


Why did she do a thing like that? It doesn’t make sense.
彼女はどうしてそんなことをやったんだろう? なぜだか分からない。


There are parts of the plan that don't make sense.
その計画の一部に納得できない部分があります。


Everyone acknowledged that the recommendations made sense.
その提言が理にかなっていることは誰もが認めました。


His arguments seem to make sense.
彼の主張は理にかなっているように見えます。



② "it makes sense (for somebody) to do something"という形で使う。


"it"は"to以下"を受ける形式主語になります。


~することが理にかなっている
~するのが筋だ

~することに意味がある


使い方


It makes sense to save money while you can.
節約できるうちに節約するのが筋です


Would it make sense for the city authorities to further restrict parking?
市当局がさらに駐車を制限することは意味があるのでしょうか


It would make sense for the parents to be involved in this discussion.
この話し合いに両親が参加するのは理にかなっていると思いますが。



"make sense"を使った会話文を考えてみましょう。
できたらコメント欄で送ってね。


明日は、「」です。
読んでね。

Englishラボのらぼでした。