らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

1744. 詳細が話の全貌を洗い出すのです。

Scenario: 犯人が分からないまま長い間解決に至っていない事件は、通称、『コールド・ケース』と呼ばれる。ワーナー・ブラザースの制作によるアメリカ合衆国の刑事ドラマの、"Cold Case"では、女性刑事リリー・ラッシュを中心とする殺人課のメンバーたちが、こう言って、過去にさかのぼって事件を解決していく。


「詳細が話の全貌を洗い出すのです。」





"Details flush out the whole story."



【ポイント1】「フラッシュ」の"flush"と"flash"に注意。


"flush"と"flash"は違います。


"flush"という動詞は次のような時に使います。


怒りや恥ずかしさで顔が赤くなるとき
トイレに何かを流すとき
トイレの水を流すとき
水を流して何かをきれいにするとき



使い方


She flushed deeply and looked away.
彼女はひどく顔を赤らめ、目をそらしました。


She flushed the rest of her drink down the toilet.
彼女は飲み物の残りをトイレに流しました


People who neglect to flush public toilets may be fined.
公衆トイレの水洗を怠った人は罰金を科せられることがあります。


They flush clean water through the pipes once a day.
1日1回、パイプにきれいな水を流します



"flush"を名詞で使って、次のようにも言えます。


The flush isn’t working properly.
トイレの水がちゃんと流れないのです。



カメラのフラッシュは、


flash


です。


"flash"という動詞は次のような時に使います。


ピカッと光りを当てる時
パッと光るとき
テレビなどに映像や情報が一瞬表れる(送られる)とき
一瞬心に何かが浮かぶとき
人に一瞬何かを見せるとき
時が速く過ぎ去るとき


使い方


He flashed his identification card.
彼は身分証明書をちらつかせました


Why is that guy flashing his headlights at me?
アイツは何で僕にヘッドライトを当ててるんだ?


Red warning lights were flashing on and off.
赤い警告灯が点滅していた


The possibility that he was lying flashed through my mind.
彼が嘘をついている可能性が頭をよぎりました


Our vacation seemed to just flash by.
私たちの休暇はあっという間でした。


「フラッシュバック」の「フラッシュ」は、"flash"です。


His mind flashed back to the night of the murder.
彼の脳裏にあの殺人のあった夜のことがよみがえりました




【ポイント2】"flush out"の使い方。


今日のフレーズで、「洗い出す」という日本語表現にしたのは、"flush out"です。


「あぶり出す」なら、"smoke out"がいいかもしれません。
「浮き上がらせる」なら、"strike up"がいいかもしれません。


ロングマンの説明は次のようなものです。


flush somebody/something ↔ out
  

① to make someone/something leave a place where they are hiding
人やものを隠れている所から離れさせること ⇒ 追い出す / 洗い出す 


② to clean something by forcing water through it
水を勢いよく通すことで何かを洗うこと ⇒ 洗い流す


使い方


The government is determined to flush out the terrorists.
政府はテロリストを追い出す(一掃する)決意です。


Drinking water helps flush out toxins from the body.
水を飲むことは、体内の毒素を洗い流すのに役立ちます。



"flush out"を使った会話文を考えてみましょう。
できたらコメント欄で送ってね。


明日は、「国民の声を聞いてください。」です。
読んでね。

Englishラボのらぼでした。