らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

504. ってことは、彼はメールを読んだってことよね。

Scenario : コロナウィルス感染のためにしばらく休業していたが、来週から店を再開することにした。まだ正式に公表していないが、応援してくれた仲間にまず来てもらいたいと思って数人にメールで案内を出した。彼からは返信がなかったが、当日来てくれた。


「ってことは、私のメールは読んだってことよね。」




"I take it he read my text."


【ポイント1】"I take it"は、"I assume"という意味になる。


今日のフレーズの
"I take it he read my text."
では、
"I take it" = I assume


という意味になります。 


"I take it (= I assume that) he read my text."ということです。


ロングマンには、同じ例として次の例がひとつだけ載っています。


I take it (=I assume) you’ve heard that Rick’s resigned.
ってことは、あなたはリックが辞めたって聞いたのね。


便利な言い回しなので、色々な場面で使えると思います。


【ポイント2】「メール」は"the text"で大丈夫。


単語は、時代と共に言い方が変わっていくのは当たり前のことです。「古い言い方」と言われることもあるかもしれませんが、間違いでなければ気にすることはありません。


「ソーシャルディスタンディング」もそれが、「社会的距離」という日本語として定着するのか、英語では「ソーシャルディスタンス」とは言わないが、日本では「ソーシャルディスタンス」として定着するのか、しばらく様子を見ましょう。


コロナウィルス感染症は、英語では"COVID-19"(コウヴィッド・ナインティーン)で定着しました。日本語では「コロナ」になってきたかなと思います。


さて、「メール」は、"a/the text"で、「メールちょうだい。」は"Text me."をよく聞きます。"a text message"を短くしたものですね。特に携帯メールのことを指します。「テキスト形式で書かれたメッセージ」です。


Englishラボのらぼでした。