らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

1029. お料理はアンの店に頼んだ。

Scenario: 今日は姪の結婚式だ。新型コロナの影響もあり、郊外にある実家の庭で近親者のみのお祝いという形式になった。20人ほど集まる予定で、お料理はどうするのかと聞いたら、姪がこう言った。


「お料理なアンの店に頼んだの。」



"Ann will be catering."



【ポイント1】レストランには人の名前が付いていることが多い。


今日のフレーズは、「ケータリングをアンの店に頼んだ」となっていますが、"Ann"が主語になっています。


レストラン自体を表すなら、"Ann's restaurant"になります。イメージはあくまでもレストランという場所です。
今日のフレーズでは、"Ann"という名前のオーナーにお願いしたということで、"Ann"が主語になっています。


McDonald's
Coco's
Denny's


これらはすべて、創業者の名前に所有格を付け、そのあとの、"Humburger"や"restaurant"を省略した形です。
マクドナルドは、マクドナルズが正式なのでしょうが、ココスやデニーズでは残った"s"の音がマクドナルドではとれてしまったのですね。日本人には言いにくかったと言う理由と「マクドナルド」という響きの方が馴染みやすかったという理由があったと思います。


「~ちゃんち」という言い方も同じです。
「メリーの家」は、"Mary's house"ですが、"house"を省略して、
「メリーんち行ってくるね。」→ "I'm going to Mary's."


になります。

そういえば、よく見かけるチョコレート専門店。
やはり、アポストロフィーがついています。
メリーさんが始めたお店ですね。




「メリーズ」といえば・・・。
こちらのイメージかな?



これは"Mary's"ではなく、"Merries"だったんですね。。。。



"Merry"は、"Merry Christmas!"からきたのかな?でも、"merry"は形容詞{陽気な)という意味だから、複数形にはならない。。。英語っぽく使われていて「?」と思ってしまうくらいなら始めからカタカナで書いた方がいいと思います。。。(^_^)




【ポイント2】「ケータリング」の英語表現。



"catering"は動詞形が"cater"です。

ロングマンの定義は次のようなものです。


to provide and serve food and drinks at a party, meeting etc, usually as a business
通常ビジネスとしてパーティーや、会合などの食べ物や飲み物を提供したり給仕したりすること


通常、自動詞で使い、"cater for +人や提供する対象”で使います。今日のフレーズでは、集まりの趣旨が分かっているうえでの表現なので、"for"以下は省略しています。  


使い方  
We catered for the big event.
私たちはその大きなイベントのケータリングをした


The hostel caters for people who are unable to find affordable accommodation.
そのホテルは手ごろな価格の宿泊所を見つけられない人に対して食事を提供している。



日本語では、「ケータリング」という表現を使っています。
"catering"は、"cater"の名詞形です。日本語で「ケータリングする」と言うときは、
"do the catering"というように使います。


"Who did the catering?"は、
日本語の表現では、「誰がケータリングしたの?」ではなく、
「どこにケータリングを頼んだの?」
「ケータリングしたのはどこの店?」
というのが自然です。



The restaurant also does take-out food and catering.
そのレストランはテイクアウトとケータリングもやっている。


catering business
catering service


という使い方もあります。

"self catering"は、ホテルなどで「食事なし」つまり、「食事は自分でしてください」という意味になります。



ここで問題です!


「ケータリングはどこの店にする?」はどう言えばいいでしょう?
上の説明の例文の時制を変えるだけでいいのですが、どの例文をどう変える?
答えはコメント欄に書いて送ってね。説明の中の例文が探せなければ、自分オリジナルの文で作ってもいいです。


明日は、「久しぶりによく休んだわ。」です。
読んでね。


Englishラボのらぼでした。