らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

1047. チャンスはつかめば何倍にもなる。

Scenario: スマホを見ると簡単にお金を儲けたり、目的が達成できる方法を教えるという広告が多い。そんなに簡単にいくはずがないと思っているのだが、孫武(そんむ)の言葉を引用して、こう言われると気持ちが揺らぐ。


「チャンスをつかめば何倍にもなるんですよ。」




"Opportunities multiply as they're seized."



【ポイント】ことわざや名言は現在形。

Sun Tzu (孫子)は、Wikipediaによると、次のようなものです。著者は孫武と言われています。

『孫子』(そんし)は、紀元前500年ごろの中国春秋時代の軍事思想家孫武の作とされる兵法書。武経七書の一つ。

最高の戦略教科書 孫子 (日本経済新聞出版)
最高の戦略教科書 孫子 (日本経済新聞出版)
日経BP
Digital Ebook Purchas


「ことわざ」や「名言」は、現在形が用いられます。現在に起こっているからではなく、その内容が時制に関係なくいつでもあてはまるからです。


ここで言われている単語、"multiply"と"seize"の意味をロングマンを参照して載せておきます。


multiply
to increase by a large amount or number, or to make something do this

相当な量や数で増えること、あるいは何かをそのように増やすこと


seize
to take hold of something suddenly and violently

何かを突然、乱暴につかむこと


"seize"は日常的には、"grab"が用いられます。
軍や法律関係では、次のように使われています。


A group of soldiers seized the airport.
軍人の一団がその空港を占拠した


All of my assets were seized, including my home.
私の資産が自宅を含めてすべて差し押さえられた


The gunmen were seized at 1 am.
銃を持った男たちが午前1時に捕えられた


"seize"という単語は、この映画の中で"Seize the day!"という台詞として使われていました。
訳が「今を生きろ!」となっていたため、この映画の邦題が『今を生きる』となっているようですが、原題は、"Seize the day"ではなく、"Dead Poets Society"です。


アカデミー賞脚本賞を受賞した、ロビン・ウィリアムズ主演の映画です。



Dead Poets Society (1989) Trailer #1 | Movieclips Classic Trailers


ロングマンの定義にあるように、"seize"には単に「つかむ」以上に、「すばやく」、「暴力的に」というニュアンスが付いていますから、日本語の「自分のものにする」以上のニュアンスを感じて使って下さい。



明日は、「時間ギリギリだな。」です。
読んでね。



Englishラボのらぼでした。