らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

1400. 睡眠不足のようね。

Scenario: コロナの規制が緩和されるとともに、経済支援のための様々なクーポン券が発効され、観光客が戻ってきた。観光地の宿泊施設や土産物店では、コロナの時期に従業員の数を削減したため、人手を募集しているがなかなか追いつかない。ホテルにつとめている友人は毎晩遅くまで働いているそうだ。


「睡眠不足なんじゃないか?」





"You look sleep-deprived."


【ポイント1】"deprive"は日本人の英語学習者にとって使いづらい動詞


"deprive"は、学校で習った覚えがある、テストでも頻出問題だった、だけれど、会話では一度も使ったことがない、そんな単語の一つかもしれません。


テストによく出るには理由があります。


"deprive"は、


"S deprive A of B"


で、「SがAからBを奪う」という表現になるからです。
また、"of"のあとに、動名詞の"~ing"がくることもあり、「Aが~できないようにする」
といった、日本語ではあまり使わない言い方になることもあります。
さらに、主語が人以外になることが多く、こうした間違えやすい点が多いため、文法問題に出されることが多いのです。


例 (ロングマンより)
The courts cannot deprive me of the right to see my child.
裁判所は私から子供に会う権利を奪うことはできない。


日本語の「取り上げる」という表現にもあるように、
"deprive"には、「無理やり」の感じがあります。相手が「必要としているもの」、「持つべきもの」を「取り上げる」感覚です。受動態でもよく使われます。


A lot of children have been deprived of a normal home life.
多くの子どもたちが普通の家庭生活を奪われているのです。




【ポイント2】「奪われている」ニュアンスが出せる、形容詞の"deprived"


"deprive"の過去分詞形の"deprived"は形容詞としてもよく使われます。そこでも動詞の"deprive"が持つ「取り上げる」ニュアンスが含まれます。


"deprived"は、"poor"を使うより、「本来そうなるべきものではなかった」というニュアンスを表現することができます。


"deprived"
not having the things that are necessary for a comfortable or happy life
快適な、あるいは幸せな生活に必要なものを持っていない状態



Deprived children tend to do less well at school.
恵まれない子どもたちには、学校での成績が振るわない傾向があります。


The center was placed in a deprived area of London.
そのセンターがロンドンの貧困地域に設置されました。


I asked her if she did not feel deprived, having never experienced school life.
私は彼女に、学校生活を経験したことがなくて何かが失われた感じはありませんかと尋ねた。


"deprive"には"deprivation"という名詞形もあります。


「不足」と言う意味ですが、金銭的なものではなく、健康、快適さ、幸福であるために必要なものが不足している場合に使います。


Sleep deprivation can result in mental disorders.
睡眠不足は精神障害の原因になり得る。


Low birth weight is related to economic/social deprivation.
低体重の出産は経済的/社会的困窮と関係がある。



"deprive"やその変化形を使って、短文や会話文を考えてみましょう。
できたらコメント欄で送ってね。


明日は、「このあたりは洪水の危険性があるな。」です。"danger"を使わずに表現しています。
読んでね。

Englishラボのらぼでした。