らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

1523. 染めてみたけど失敗だったな。

Scenario: 友人が全く白髪がないので、どういう手入れをしているのかと聞くと、「ヘナ」を使って染めているのだと言った。髪を傷めずしっかり染まると聞いたので、私もやってみたけれど、思ったほどしっかり色が出ず、がっかりした。


「染めてみたけど失敗だったわ。」




"The dye didn't take properly."



【ポイント】自動詞で使える"take"の使い方。


会話で色々な意味になる便利な"take"ですが、ほとんど他動詞(目的語が必要な動詞)で使います。しかし、今日のフレーズでは、目的語がなく、受動態でもなく、自動詞として使われています。


ロングマンでは、なんと33番目(一番最後)に次のように載っています。


if a process takes, it is successful
あるプロセスが"take"するというのは、それが「成功した」ということである


と説明があります。


使い方のカギは、"process"があるものが主語になっているということです。


例えば・・・


①夫が腎臓(kidney)の手術をしました。お医者さんがこう言いました。


「これで腎臓は落ち着く(うまく機能する)はずですよ。」
  ⇩
"His Kidneys should take."



② 挿し木をしようと思っている人にこう言いました。


「この土ではうまくいかないと思いますよ。」  
  ⇩"
I don’t think your cuttings will take in this soil."



③キャンプファイヤーの火を付けようとしている人にこう言いました。


「火がつき始めてます。」
  ⇩
The fire is beginning to take.



④入院して治療中の人がこう言いました。


投薬治療の効果はまだ出ていません。
  ⇩
The medication hasn't taken yet.


このように、一連のプロセスがうまくいっている(うまくいっていない)ときに、使っています。



"take"を"have an effect"(うまくいっている/うまくいっていない)という意味で自動詞として使って見ましょう。短文でも会話文でもいいです。できたらコメント欄で送ってね。


明日は、「あいつに言いくるめられたんだ。」です。
読んでね。

Englishラボのらぼでした。