らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

667. 声でわかったの?

Scenario: 電話での詐欺が多いというので、気をつけるようにはしている。今日久しぶりに息子から電話があって、お金を貸して欲しいと言われたと言うと、娘がこういった。



「声でわかったの?」



"Sound familiar?"



【ポイント】"familiar"の使い方。



"familiar"は、ロングマンの定義では次のようになっています。


someone or something that is familiar is well-known to you and easy to recognize

人やものがよく知られている、たやすく認識できる


日本語にすると、"know well"と同じように使うこともあります。日本語表現で、「~をよく知っている」という場合に加えて、「~に見覚えがある」、「聞き覚えがある」というと"be familiar"の感じがつかめると思います。


つまり、


「身近にあるからすぐわかる」
「経験としてよく、見たり聞いたりしている」
「目や耳になじんでいる」
「(そう言えば)以前見た(聞いた)ことがあるな」


といった感覚が、"familiar"です。


今日のフレーズは、家族の声だから、「身近に聞いていたからすぐわかる声」だということです。
"a familiar tune"は、「耳になじんだ曲」です。


その他、犯罪ドラマの次のようなシーンでは・・・


容疑者を尋問している取調官が、証拠となる録音音声を聞かせて、
"Sound familiar?"---「この声に聞き覚えがあるだろ?」
と言って自白を引き出す、といった時によく言っています。


"familiar"は形容詞で、次のように使います。ロングマンからの例文です。



The voice on the phone sounded familiar.
その電話の声には聞き覚えがあった。


The signs of drug addiction are familiar to most doctors.
ほとんどの医者はドラッグ中毒の兆候をよく分かっている。

It was a relief to be back in familiar surroundings.

よくなじんだ環境に戻ってホッとした。

Beggars on the street are becoming a familiar sight.

通りで物乞いをよく見るようになった。

This kind of situation was very familiar to John.

こういった状況はジョンにとってとてもよくあることだった。

Are you familiar with this type of machine?

このタイプの機械に詳しいかい?

I’m not familiar with her writing.

彼女の書いたものについてはあまりよく知らない。


Englishラボのらぼでした。