らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

687. 男をだまして10万ドルとったんだ。

Scenario: テレビで若い女性が逮捕されて、連行されるところが報道されていた。何があったのか、夫に聞くと・・・。



「男をだまして1万ドル巻き上げたんだ。」



"She conned a guy out of 10 grand."



【ポイント1】"grand"と勘違いしやすい単語。


日本語の発音は、「あいうえお」は母音だけ、後は子音にすべて母音が付いた発音です。


"book"や"cut"の最後の"k"や"t"には母音が付いていないので、日本人には聴き取りにくく、時には消えているように聞こえます。


また、"d"と"t"の子音は、似ているので「グランド」が「グラント」だと聞こえてしまう場合があります「地面」を表す"ground"(グラウンド)を「グランド」と言ってしまうこともよくあります。


間違えやすい単語では、次のようなものがあります。


"grant"は、「給付金」や「助成金」という意味です。


"ground"は、「土地」や、「地面」、「競技場」、また、「根拠」という意味があります。


グランドスラム  (the/a/someone's grand slam )は、スポーツで言うと、「満塁ホームラン」、またはスポーツで全種目に優勝することをいいます。


ロングマンの"grand slam"の説明です。
  ⇓
the winning of all of a set of important sports competitions in the same year
同じ年に行われた重要な一連のスポーツ大会のすべてで優勝すること


テニスなど世界大会の総称として使う場合は、"the Grand Slam"と大文字で書きます。
Wales won the Grand Slam. 
ウェールズがグランドスラムを制した。


その他の"grand"の意味をマクミランやロングマンの定義を用いて整理します。


① 場所、もの、状況が非常に大きくて、素晴らしいことをいう形容詞。


a grand place
the grand finale 
a grand piano

on a grand scale (大規模なスケールで)
a grand hotel   (建物の名前として用いられる場合は大文字になります。"the Grand Hotel"、"Yokohama Grand Hotel" のように)
Grand Central Station
the grand prize  大賞


② それによって多くのこと(もの)が達成できるような、壮大なアイデア、計画、デザインのをいう場合に使う形容詞。


a grand design
a grand plan
the grand opening in August 2020
a grand ambition
a grand idea



③ ドルやポンドの代わりに使われて、「千」を表す。


15 grandは、"15,000"ドルということです。


今日のフレーズにあるのがこの意味です。



【ポイント2】 「奪う」ときに使う"of"。



"con"は「コン」ではなく、「カン」と聞こえます。
正式な言い方ではありませんが、「~に詐欺行為を行う」ということです。


目的語には、「人」がきます。そして、奪われたものは、後ろに"out of ~"で表します。


"rob"や、"deprive"、"clear"も同様に「奪う」関係の単語で、目的語に「人」や「場所」がきて、後ろに"of ~"を使って、奪われたものを書きます。


例 (ロングマンより)
The illness robbed him of a normal childhood.
その病が彼から普通の子供時代を奪った。
その病のために彼は普通の子供時代を送れなかった。


The courts cannot deprive me of the right to see my child.
裁判官は私から子供に面会する権利を奪えない。


Large areas of land had been cleared of forest.
土地の広い部分から森が取り払われた。
(注:"clear"の場合は、大抵受動態で用いられます。)


”con"は名詞もあります。


"a con" = 「詐欺」
"a conman"  「「詐欺師」
です。


Englishラボのらぼでした。