らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

36. ここで足止めくらってる。

Scenario:
やっぱり今年も雪が降った。積もるって言ってたけど、とりあえず羽田空港へ。やっぱり雪のため、搭乗は見合わせ。1時間経っても飛ぶ気配なしだ。。。とにかく会社に連絡をいれた。


「ここで足止めくらってるんスよ。」



”I'm stuck here."


【ポイント1】過去分詞は形容詞と考えてよし。


"stuck"は"stick"の過去分詞です。"stick"は名詞のほうが馴染みがありますね。「棒」とか「ステッキ」という意味です。形容詞の"sticky"は「ねばってる」とか「べとべとしてる」いう意味で、納豆とかご飯などの形容に使われる単語です。"stick"は動詞もあるんです。


1. 「~を突き刺す」
2. 「~をくっつける」
3. 「~を動かなくさせる」


という意味です。3番目の意味に注目!
他動詞ですから、「~を」の部分を主語にして受け身になおすと、
「~は動かなくさせられた」となるわけです。
"I'm stuck."の出来上がりというわけ。
でも、日本語には、この意味でいい表現があるのです。


「足止めを食らっている」
「行き詰まってる」
「立ち往生してる」
「お手上げ状態だ」
「身動きとれない」
「にっちもさっちもいかない」
「はまってしまって抜け出せない」


日本語ってスゴイ!状況によってこれだけある!(もっとあるかも・・・。)
英語ってスゴイ!この状況がすべて"stuck"1語で言える!


つまり、be動詞のあとの過去分詞は、状態を表す形容詞と考えて言い訳です。
"I'm excited."も同じです。


【ポイント2】
"here"や"there"は副詞だけど、中か外かはっきり言いたかったら、"in"や"out"を付けてもいい。



「外はいいお天気なのに・・・。ボクはここから出られない・・・。」



Englishラボのアソシエイトのらぼです。
English ラボ |Englishラボと仲間達 |オンライン英語研究会|参加費無料

35. 何、その上から目線。

Situation:
友人が、「彼がお金貸してくれっていうから、3万円貸した」って。また今度は2万円貸してくれって頼まれたらしい。仕事やめてから家賃も払えず困ってるからって。「ちょっと慎重になったほうがいいよ。」って言ったら・・・。


「何、その上から目線。」



"Why (are you) so judgemental?"


【ポイント】派生語を意識すれば単語が倍増!


"judgemental"は、→"judgement" → "judge" とさかのぼることができます。単語を覚えるときに、派生語を意識すれば単語が倍増します。意味を覚えなくても、ニュアンスがつかみやすいです。かえって意味を覚えない方が、その状況に合った表現ができます。


Englishラボで色んな"judgemental"を集めてみたの。


次の2枚の中の"judgemental"はどういうふうに表現する?



Why is this world so mean & violent?  Judgemental  (原文ママです)


「この世の中ってなんでこんなに意地悪で暴力的なの? 冷たいよ。」





「随分、手厳しいんじゃね。」
「それ、あんただよ。」



Englishラボのらぼです。ジュニアアソシエイトです。

34. 間違いないね。

Situation:
昨夜、近所に泥棒が入り、警察が調べに来た。数人、容疑のかかっている人がいるらしく、何枚か写真を見せられた。「あ、この人、このごろこの辺をウロウロしてる。。。」と思い当たることがあったので、「この人、昨日見ました。」と言った。「確かか?」と言われたので・・・・。


「間違いない。」



"Positive."


【ポイント1】"Positive."はかなり確信が高い。


1語だけで上げ調子でいうと疑問になり、下げ調子でいうと答えになります。
日本語で「肯定的」とすると、「的」が付いているので「どちらかというと・・・」といった感じがしますが、ロングマンでは、


 very sure, with no doubt at all that something is right or true"
(かなり確か。正しいとか本当だという場合全てで疑いが全くないこと)


と定義しています。"Are you sure about that?"の答えとしても使えます。



【ポイント2】形容詞の用法に注意。叙述か限定か。


「確かだ」という意味での"positive"は「確かな~」といった限定用法では使いません。名詞の前にはこないということです。


ところが、「態度」のことを言ったり、「良い」という意味で使うときは、名詞の前にも置けます。限定、叙述、どちらでもOK。限定用法のときには日本語の「肯定的な」がピッタリ。叙述用法では、「前向き」といった感じ。


ロングマンから例を拾いますね。


You’ve got to be more positive about your work. 仕事にもっと前向きでなくちゃ。
She’s got a really positive attitude to life.  人生に対して実に前向きな態度だ。
the power of positive thinking       物事を良い方向に考える力
TV can be a positive influence.        テレビはいい影響を与える


Englishラボで語法の確認をしよう。
アソシエイトのらぼです。アソシエイツ募集中!
http://www.englishlab.party/english-associates

33. 私、見た目から入るタイプなの。

Situation:
人は見た目じゃない、心よ。それは分ってる。
でも正直言って、ワタシ・・・・


「見た目から入るタイプなの。。。」




"I'm a visual processor."


【ポイント1】
     日本語訳と全く違うことを言って、やんわり伝える。


「見た目から入る」というのは、
I put much importance on how I look. なら、自分がどう見えるかに重点を置く。
I put much importance on how he looks. 相手がどれだけカッコイイかに重点を置く。


という2つの意味にとれます。「自分の見え方」なのか、「相手の印象」なのか、状況によって違いますが、"I'm a visual processor."なら、「視覚処理します。」とコンピュータの処理にたとえて言っているので、シャレた言い回しのように聞こえます。


Englishラボのらぼは中身重視です。
アソシエイツになってね。

32.こっちのグループなんです。

Situation:
今日は仮装大会のオーディションの日。ご近所のグループで参加して、会場の入場を待っていた。息子ははしゃいでじっとしていない。入場チェックで、違うグループに紛れていた。急いで連れにいって、係員に言った。


「この子、こっちのグループなんです。」



"He's with us."


【ポイント1】
"be  + with~"は、そもそも「~と一緒にいる」ということ。


両親が、迷子になりそうな息子をつかまえて、周りの人に・・・
会員じゃない友人が、自分の会員証で一緒に入るとき・・・
精神的に「共にいる」と言いたいとき・・・


日本語にしたら、
「うちの子なんです。」
「一緒なんで。」
「共にいます。」
など、様々に考えられますが、英語の"with"があれば、どんな場合にも対応できますよ。


【ポイント2】
「一緒に」="together"と覚えると誤解されることがある。


日本語で「わたしら一緒なんです。」と「一緒に来ている」とか「一緒のグループだ」というつもりでいうと、大変な誤解につながることがあります。


それは、"be together"に「付き合ってる」という意味があるからです。


ロングマンでは、次のように解説しています。


”if two people are together, they are married, or are having a romantic or sexual relationship”
(2人は"together"だというと、その二人は結婚しているか、あるいは恋愛関係にある、性的な関係がある、ということである)


(例)Mark and I have been together eight years now.
         (マークと私は8年付き合っている。)


          Are those two together?
   (あの二人、付き合ってんの?) 


English.ラボで、一緒に単語を楽しもう!
アソシエイトのらぼでした。
English ラボ |Englishラボと仲間達 |オンライン英語研究会|参加費無料