らぼのEnglishラボ

会話やライティングに役に立つ英語表現を様々な角度から紹介しています。

61. 彼は現場主義だから。

Scenario:
ウチの上司はほとんどオフィスにいない。いつも建築作業中の現場に行って、あれこれ指示を出している。現場監督はいるのだが、上司はデスクで数字や図面を見るより、自分の目で顧客や作業員とコミュニケーションをとりながら作業を進めるのだ。


「彼はまさに現場主義だから。」



"He has a very hands-on approach."


【ポイント】「現場主義」、「実践教育」、「体験授業」、「体験型展示」、「実地訓練」、みんな"hands-on"がつく。


ロングマンによる"hands-on"の定義は、次のようになっています。


"hands-on"       adjective [usually before noun]   形容詞で通常名詞の前で用いる。
doing something yourself rather than just talking about it or telling other people to do it
(例) a chance to get some hands-on experience of the job 


ただ話すだけとか、他の人にするように命令するよりも、実際に自分自身でやること
(例)[ その仕事の実践体験をする機会 ]


"hands-on"という単語が示すように、「実際に手をつける」というニュアンスですね。


それが、
上司なら・・・・He has a hands-on approach.   「 彼は現場主義だ。」
        He is a hands-on boss/manager.
教育なら・・・ hands-on education    「実践教育」「体験型教育」「体験型授業」
活動なら・・・ hands-on activities   「実践的活動」
介護なら・・・ hands-on care   「実際的な介護」
営業なら・・・ hands-on work  「顧客と直接話しをする仕事」
展示なら・・・ hands-on exhibit   「体験コーナー」
体験なら・・・ hands-on experience 「実地体験」 「実務経験」


という日本語になります。
次の画像はすべて、"hands-on"に関係するものです。



Englishラボのらぼです。
日英の表現の違いを研究しています。ご一緒に!